
DMM WEBCAMPでWebデザイナーになる【評判】
オンライン学習、かつ受講期間を柔軟に決められるDMM WEBCAMPは、自分のペースでWebデザインを学びやすいスクールです。
最大5万円の案件保証がある副業・フリーランス向けのコースも魅力です。
この記事で分かること
- DMM WEBCAMPは自分に合った受講期間を選択できる
- UI/UXデザインにフォーカスしたコースも魅力
- 副業・フリーランス向けのコースには最大5万円の案件保証あり
この記事を書いた人
- フリーランス
- Webデザイナー兼UI/UXデザイナー
DMM WEBCAMPの特徴
Webデザインやプログラミングを学習できるオンラインスクールのDMM WEBCAMPは、ゆとりを持って学習できるシステムが魅力です。
- 自分にフィットした学習計画が立てられる
受講期間を選択可能。早く終われば返金も
DMM WEBCAMPは、選択肢の中から受講期間を自分で選べるのでムリなく学べるスクールです。
受講期間に自分のスケジュールを調整するのではなく、受講期間の方を自分の都合に合わせる事ができます。
- 自分に合った受講期間が選べる
-
- 短期集中でスキルを身につけたい:短めの受講期間を選択
- 仕事などと両立しながら学びたい:長めの受講期間を選択
選択した受講期間より早く修了した場合も差分の受講料を戻してもらえるため、無駄な出費を防ぐ事ができます。
卒業後もカリキュラム閲覧が可能
DMM WEBCAMPでは受講期間修了後も教材を閲覧できるので、卒業後の復習やお仕事開始後の疑問点解消にも役立ちます(各種質問等は受講期間中のみ可能)。
卒業と同時にカリキュラムにアクセスできなくなるスクールもあります。
DMM WEBCAMPのおすすめ学習コース
DMM WEBCAMPでは、受講できる目的やキャリアプランに合わせて選べる複数の学習コースがあります。
選択できる受講期間については、各コース公式ページの料金欄に記載があります。
講座名 | 無料相談の方法 | こんな人におすすめ |
---|---|---|
Webデザインコース | 公式ページ |
・Webデザインの基本スキルをバランスよく身につけたい |
副業・フリーランスコース | 公式ページ |
・自分で仕事を取れるようになりたい。案件保証も |
UI/UXデザインコース | 公式ページ |
・UI/UXデザイナーになりたい |
Webデザインコース

DMM WEBCAMPでWebデザインの基本スキルを身につけられるコースは「Webデザインコース」です。
バナーやWebサイトの制作を通じて、現場で必要とされるスキルを体系的に習得できます。
副業・フリーランスコース

Webデザインの基礎知識に加え、自分で仕事を獲得してく力も身につけられるコースが「副業・フリーランスコース」です。
最大5万円分の案件保証があるので、在学中から初案件に挑戦して副業・フリーランスデビューする事ができます。
UI/UXデザインコース

近年関心が高まっているUI/UXデザインにフォーカスしたカリキュラムが「UI/UXデザインコース」です。
ユーザー目線での使いやすさや利用体験を設計するスキルが身につきます。
無料相談ページ。どこから入っても各コースの違いを教えてもらえます
DMM WEBCAMPの評判・口コミ
良い口コミ
DMM WEBCAMPは講師・メンターの対応に定評があります。
卒業後、カリキュラム閲覧が可能な点も安心材料になっているようです。
メンターの対応が迅速で丁寧。
カリキュラム外の内容もフォローしてくれた。
講師のフィードバックが的確。
ただ褒めるだけでなく、改善点を明確に指摘してくれるのでプロ目線で学べました。
卒業後も教材が閲覧できるので助かる
悪い口コミ
手厚いメンタリングやフォローがあるDMM WEBCAMPですが、オンラインスクールにありがちなモチベーション低下や学習理解に関してサポートしきれない部分は少なからず発生するようです。
転職に関しては最後は本人次第になります。
モチベーションの維持が難しかった
カリキュラムが消化できない
卒業後の進路が決まっていない
DMM WEBCAMPがおすすめの人
受講期間の柔軟性や卒業後のカリキュラム閲覧など、DMM WEBCAMPは学習期間を気にせず学びたい方に最適です。
- DMM WEBCAMPはこんな人におすすめ
-
- 学習期間に余裕を持たせておきたい
- 受講期間終了後もゆっくり復習できるようにしておきたい
- 「副業・フリーランスコース」の案件保証に魅力を感じる
Webデザインスクールで得られるメリット
学習時の無駄や挫折を回避して、最短ルートでWebデザインのスキルを身につけられるのが、スクールを利用する一番のメリットです。
実務で通用するスキルが身につく
講師からのフィードバックを通じて、見掛け倒しや独りよがりでない、商品価値のあるWebデザインスキルが身につきます。
最適化されたカリキュラムで効率よく学べる
「何を、どこまで、どの順序で学ぶか」が計算されているスクールのカリキュラムを利用する事で、最短距離でのスキル習得が可能です。
エラーや不明点も講師にすぐ聞けるので、時間のロスもなくせます。
Webデザイナーの将来性
年齢や性別が問われず、働き方の選択肢も広いWebデザイナー志望者は多く、私が教えているスクールでも日々多くの受講生さんが学習しています。
- 自由な働き方がWebデザインの魅力
-
- 年齢を気にせず働ける
- 性別、学歴なども問われない
- 転職・副業・フリーランスなど働き方の選択肢が広い
現在は未経験者向け求人なども豊富ですが、カンタンなWeb制作案件は今後AIなどに取って代わられてしまうかも、という予測もあります。
- AIでもできそうなWeb制作
-
- 構成がカンタンなWebサイト
- それなりの見た目になってさえいればいいWebサイト(集客や売上などの結果を重視しない)
一方、大規模・複雑・難易度が高いといった種類の案件では今後もプロのWebデザイナーの専門知識が求められます。
今のうちにWebデザインのスキルを身につけて未経験者から脱出しておけば、今後も活躍の場を失うことはありません。